TOPICS 188 BACK

スポーツクラブでのCSリポート

鳥居 順子

 

私は1年ほど前からスポーツクラブに通っています。

その目的はなんといっても「ダイエット」、それに加えて疲れが取れなかったり風邪
を引きやすかったりしていたので「体力の向上」。

思い立ったら即実行ということで通勤途中の施設と家の近所の施設を見学した結果、
家の近くの施設に入会することにした。

その決め手となったのが、「通いやすさ」「料金」「施設の充実度」であった。比較
検討した2ヶ所はいづれも大手のクラブの施設であったが、マシンの台数、スタジオ
の広さ、更衣室の広さ、バスルーム・サウナなどの施設はかなり差があり、事前に見
学をしてよかったと感じた。

そしていざ入会。入会前はスポーツクラブはなんとなく「主婦の社交場」というイ
メージが強く、あまりよいイメージとはいえなかったが、実際に行ってみると学生風
の人、サラリーマン、OL風の人、そして主婦と様々な人がいた。そして意外に思った
のは男女にかかわらず会社をリタイヤされたばかりと思われるご主人とその奥さんと
いう組み合わせの方が多いこと。夫婦そろっての健康づくりといったわけだ。

なるほど、今のスポーツクラブのメインターゲットは熟年夫婦かとそのとき感じた。
最近ではスポーツクラブもさらに進化を遂げ、病院を併設したり、食事の指導をした
り、エステを併設したりと多方面からアプローチをかけ、団塊世代夫婦を取り込もう
としている。

さて、メインのサービス面である。まず、トレーニングスペースに入るとインストラ
クターの明るい挨拶に迎えられる。これはかない気分が良い。新規入会者にはオリエ
ンテーションがあり、一通りマシンの使い方はそこで教わり、必要に応じて声をかけ
ればマンツーマンで教えてもらえるし、個人に合わせてメニューも作ってもらえる。
自分から働きかければそれなりのものを得られる仕組みだ。彼らも周囲にはかなり気
を配っており、困っていそうな人にはインストラクターの方から声をかけている。

スポーツクラブにはフリーで利用できるマシンジムに加え、エアロビクスなどのスタ
ジオレッスンがあるがこちらも見逃せない。まずはプログラムの充実度が問題となる
が、フィットネスにはかなり流行があり、流行をどれだけ捉えているかがポイントに
なる。それにプラスしてインストラクターの技量。実際、完全な人気商売であり、担
当者によって参加者の人数はかなり変動する。なかなかシビアな世界なだけに教える
方もかなり努力しているようである。

インストラクターの指導通りにメニューをこなし、スタジオレッスンを適当に楽しん
でるうちに私のダイエットと体力向上は順調に進行中。やはり自己流をかなり勝る効
果があった。そうなってくるとますます面白くなっていくからすごい。施設の充実や
インストラクターのサービスよりもやはり結果がついてきていることがスポーツクラ
ブに引き付けられる要因ではあるが、ここまで続けてこられたのはやはり施設の充実
とインストラクターのサービスがあってのこと。両者に感謝しつつまだまだ先を目指
す予定である。